ファイナンシャルプラン相談 投資信託って何?
今回はファイナンシャルプランナーとして皆さんのご相談にお答えします。 今年も低金利にドップリと浸かってのスタートです。 住宅購入を控えた方には住宅ローンの低金利は歓迎すべきでも、貯蓄をするにあたって昨今の金利水準の流れには失望させられます。 将来の為と資金運用を真剣に考え、少しでも効率良く準備するには厳しい環境です。 そんな時、NISAやイデコといった制度を利用し株式投資を勧める話を耳にした事は有…
今回はファイナンシャルプランナーとして皆さんのご相談にお答えします。 今年も低金利にドップリと浸かってのスタートです。 住宅購入を控えた方には住宅ローンの低金利は歓迎すべきでも、貯蓄をするにあたって昨今の金利水準の流れには失望させられます。 将来の為と資金運用を真剣に考え、少しでも効率良く準備するには厳しい環境です。 そんな時、NISAやイデコといった制度を利用し株式投資を勧める話を耳にした事は有…
住宅購入コンサルティングのご相談で、冒頭寄せられるご質問は住宅ローン関連が多いようです。 予算あっての住宅購入であり住宅ローンはその後のライフプランを大きく左右するテーマ故に失敗は許されない事から、様々なリスクと不安が頭をよぎるのでしょう。 また、近年顧客の皆様よりよく寄せられるご相談に投資信託に関するご質問が有ります。 その多くが銀行窓口で「預金より利回りの良い商品が有りますよ」と勧誘を受けたも…
明日9/13はファイナンシャルプランニング技能士の資格試験日のようです。 3級の資格取得から始まり2級、1級とスキルアップしていく各段階の試験です。 秋は他にも住宅関連だと宅地建物取引士やインテリアコーディネーター等資格試験の季節でもあります。 私もどの資格試験前も独特の緊張感があった事を思い出されます。 受験者の皆さんには頑張って欲しいものです。 さて、この資格というものに対しどんなイメージをお…
ここ数日、急激な株安だと騒がしくなっております。 普段から株式取引のご経験が無ければピンとこないニュースに聞こえる方も多い事とは存じますが、私にも他のご相談のかたわらでいくつかご質問が寄せられています。 テクニカルなお話よりはそもそも株安って何?という入口の疑問の様です。 ファイナンシャルプランに関する出来事でもございますので、今回はこれらについての皆さんの知識整理のお手伝いをしてみようかと思いま…
ファイナンシャルプランナーって何する人? ファイナンシャルだからお金かな? 具体的には・・・??? ここ仙台でも以前と比較し住宅購入の検討を始めた皆様には「ファイナンシャルプランナーへの相談」という事を耳にした事のある方は増えてきているのではないかと思いますが、家づくりに何が出来るの? となると漠然としたイメージではないでしょうか。 ファイナンシャルプランナーは略してFPとも呼ばれます。(ここから…