住宅購入資金は何で貯める? 

住宅購入をいずれは考えたいけど今はちょっと…という場合、将来のマイホーム計画に向け何が出来るでしょうか?

まだ間取りやハウスメーカー選びをする段階ではありませんが、住宅購入資金の準備を始めればイザ実行の時、住宅ローンの借入額を抑えたり融資条件を好条件とするなどメリットが期待出来るでしょう。

いわゆる自己資金の準備ですね。

よく住宅購入に関わるご相談で自己資金はどのくらい準備するべきか?といったご質問を受ける事があります。

これに対しては「必ずしも決まっている訳ではない」というのが答えになります。

かつては住宅購入の際、住宅ローンを利用する場合は最低でも購入物件金額の2割の自己資金が必要という時代がありました。

昨今でも家を買うことをご両親に相談すると「家を買うだけの貯金は有るのか?」とたしなめられた話をよく耳にしますが、確かにご両親の住宅購入の時代はそれが大きなハードルのひとつだったのですが、近年は購入物件金額100%、条件によっては付随する諸費用分まで加えた融資も受けられる様になりましたので事情がだいぶ変化しております。

これ自体はかつて住宅購入時の大きなカベであった自己資金準備のハードルがググッと下がったのが現状であると言えるでしょう。

但し、取引開始時に支払う契約時の手付金/頭金に要する額は準備が必要ですので、そこには注意を払わなくてはなりません。

したがって自己資金の下限額は手付金分くらいが目安だということになるでしょう。

それではまとまった額の自己資金を準備する事は意味が無いのかと言いますとそうではありません。

冒頭にも触れました通り、同じ価格の物件を購入する際、自己資金額が少しでも多く準備可能であれば残りの住宅ローン借入額はその分抑える事が出来ますので、その後の返済もそれに応じて楽になるでしょう。

また、住宅ローン借り入れの審査や適用金利等の融資条件においても自己資金の割合が多い方が何かと有利に事が運ぶケースが出てまいります。

つまり、色々な諸事情で住宅購入までの時期に間があるのであれば、その間を自己資金の準備期間に充てるというのは将来のマイホーム計画に向けて意味のある事だといえるでしょう。

そこでどの様な方法で資金準備をするかが問題になります。

これには既に蓄えを済ませた資金の管理とこれから積み立てていく貯蓄分の両者を含みます。

⬜︎ 住宅購入資金の準備で大切なことは?   

昨今は株価上昇のニュースが時折耳に入ってくるはずです。

また、職場でもNISAやイデコといった投資性金融商品の話題に触れる機会もあるでしょう。

そうした環境もあってか株式投資や投資信託での資金運用に関心を示す方々も昨今増えている様です。

確かに、折からの低金利では一般的な銀行預金では金利の加増など期待出来ません。

こうした中で株高だとなれば、有効な資金運用の手段として関心が集まるというのは理解できますね。

それでは、住宅購入実行までの自己資金の積立や管理においてこの様な金融商品を利用して資金管理する方法は如何なものでしょうか?

私のマイホーム購入のご相談の中でも同様な考えで実行を検討している方や、その様な方法について関心を持つ方からご質問を受ける事があります。

そんな時の答えは

「株式運用での準備はやめておきましょう」

何故かというと株式運用のリスクが原因です。

株式運用にリスクが有ることは皆さんご存知でしょうが、具体的に申しますとこの様に価格や利回りの偏差をともなうもので短期の運用を考える場合は、リスクの影響をまともに受けてしまう懸念が拭えないからです。

いくら好調な株価を反映しているとはいってもそのリターンは未知数であり、しかも限られた短い期間を前提に考えれば余り過大な成績を確実に見込む事は現実的とは言えません。

反対に相場全体が値崩れする様な事態は短期間といえども過去の例にならっても十分に起こり得るものであり、もしそのタイミングで住宅購入に相応しい環境が到来すれば、みすみす損切りするか株価回復を待ち塩漬け状態で住宅資金への充当を諦めざるを得ません。

いわば期待するリターンと懸念されるリスクが果たして見合うのか?

となると大いに疑問符が付くと言わざるをえないのではないでしょうか。

住宅購入のきっかけは様々でしょうが、イザそのタイミングが到来すればマイホーム計画の検討に集中したいですね。

「今なら近所に良い土地が見つかったけど、株価が下がっていて手持ちのお金が足りないし・・・」

こんなややこしい事態は避けたいものです。

住宅購入資金の準備で大切な事は「動かし易いお金」にしておく事。

いつ「その時」が来ても応じられる状態に出来る貯め方が適していると言えるでしょう。

この記事の監修<br>パートナーズライフプランニング<br>代表 栗山 琢磨

この記事の監修
パートナーズライフプランニング
代表 栗山 琢磨

仙台で生まれ育ち、大手ハウスメーカー・外資系生命保険会社勤務を通じて得た住宅・不動産・ライフプランの豊富な実務経験と専門資格のスキルをベースに2011年起業。

住宅コンサルタント・家計設計コンサルタントとして相談対応域は住宅ローン・土地探し・間取りづくり・ハウスメーカー選びといった住宅購入相談から学資や老後の資金準備・生命保険相談と皆様のライフプラン全域をカバー。

各テーマの仕組み・課題を解り易く解説。

仙台を中心に貴家の頼れるコンサルタントとしてお手伝いいたします。

・1級ファイナンシャルプランニング技能士
・トータルライフコンサルタント(生命保険協会認定FP)
・宅地建物取引士
・インテリアコーディネーター

トップページはこちら
この記事の監修<br>パートナーズライフプランニング<br>代表 栗山 琢磨

この記事の監修
パートナーズライフプランニング
代表 栗山 琢磨

仙台で生まれ育ち、大手ハウスメーカー・外資系生命保険会社勤務を通じて得た住宅・不動産・ライフプランの豊富な実務経験と専門資格のスキルをベースに2011年起業。

住宅コンサルタント・家計設計コンサルタントとして相談対応域は住宅ローン・土地探し・間取りづくり・ハウスメーカー選びといった住宅購入相談から学資や老後の資金準備・生命保険相談と皆様のライフプラン全域をカバー。

各テーマの仕組み・課題を解り易く解説。

仙台を中心に貴家の頼れるコンサルタントとしてお手伝いいたします。

・1級ファイナンシャルプランニング技能士
・トータルライフコンサルタント(生命保険協会認定FP)
・宅地建物取引士
・インテリアコーディネーター

トップページはこちら

おすすめ