うちはマイホーム資金としていくら借りられるでしょうか

融資について、よく言われることですが「いくら借りるか」ではなく「いくらなら返せるか」の検討が必要です。

まず、ご自身のご負担可能額を元に返済期間と金利の要素を加え融資額を算出致します。人生設計全般を見渡した場合、何年で返済していくのが理想なのかを考える必要がありますし、金利はどこどこ銀行だと何パーセントという前に変動金利と固定金利があり、これらの違いが何なのか、将来どのような影響が考えられるかをきちんと把握したうえでの選択が必要となります。

この作業をおろそかにしますとせっかく立てた予算案の精度に数百万円のズレが生じる可能性もあるのです。加えて今申し上げてきた予算案が家計全体の中でしっかりとバランスが取れているか検証の作業もなされてた方が 安心でしょう。

現在の家計実施状況に不足があればその分の負担枠の準備が予め必要ですし、更に効率よく整理可能な部分があれば 予算をより充実させるのに役立たせる事も可能になるかもしれません。

その上で調和の取れた額が妥当な借入れ金額という事になるでしょう。