新築完成後では遅い 間取りのチェックポイント階段編

マイホーム計画を新築一戸建てで検討する際、間取りづくりは楽しさの反面、難しさに悩む方も多いのでは? ハウスメーカーのプランニング提案に工夫はなされど、完成後の姿を想像する難しさもその一つでしょう。 大手ハウスメーカーなどではCG的なプレゼンを導入している会社もあり、雰囲気はだいぶリアルに感じ取ることができる様になってきましたが、全てが現物感覚とまではいきません。 実空間の感覚的な部分までを再現する…

続きを読む 新築完成後では遅い 間取りのチェックポイント階段編

不動産はマイナス金利?

不動産といえば多くの方はマイホーム計画時の土地探しや、新築建売住宅、マンションといったものを連想するでしょう。 住宅ローン返済や立地環境を意識しながら選んでいくイメージでしょうか。 しかし、不動産はマイホームに付随したものばかりでは無く「資産」としての側面があり、「投資」の対象としても扱われる事も皆さんご承知なはずです。 私のライフプランコンサルティングでも、近年の超低金利の中で、少しでも効率良い…

続きを読む 不動産はマイナス金利?

2021年の路線価公表 マイホーム購入で気になる地価動向は?

仙台の住宅コンサルタント、パートナーズライフプランニングです。 2021年の路線価発表の記事が報道されました。 仙台市街地は前年比で上昇し、トップは65年連続で仙台駅前の旧さくら野前、2位は仙台市青葉区本町2丁目の広瀬通で、対前年変動率はそれぞれ3.8%、3.7%と上昇傾向を維持しましたが、前年の各9.7%、18.8%と比較すると上昇傾向が鈍化したと伝えております。 宮城県内でも仙台以外の多くで横…

続きを読む 2021年の路線価公表 マイホーム購入で気になる地価動向は?

住宅購入時の情報収集 それで大丈夫?

住宅購入は多くの方が初めての経験です。 住宅ローン、土地探し、ハウスメーカー選び、新築注文住宅であれば間取りづくりと、マイホーム計画には検討作業が目白押し。 何から始めるか?何をすべきか?進め方は?と不安な事だらけなはず。 そして不安の根本をたどると、多くの方が家づくりに関する情報不足な現状に行き着くのではないでしょうか。 初めての経験という事はそれまでの経験値を活かした計画実施など叶いません。 …

続きを読む 住宅購入時の情報収集 それで大丈夫?

マイホーム計画に気掛かりなウッドショックのニュース

仙台の住宅コンサルタント、パートナーズライフプラニングです。 昨今、テレビや新聞で「ウッドショック」という言葉を耳にします。 輸入木材価格が急騰している現象です。 今後新築でマイホーム計画を進める方にとっては住宅ローンの返済負担が増えるのではないかと不安に駆られるニュースではないでしょうか。 林野庁の統計によると木材自給率37.8%(2019年)の日本にとって、輸入木材価格の高騰は建築コストにアッ…

続きを読む マイホーム計画に気掛かりなウッドショックのニュース

コンテンツは以上です

読み込むページはもうありません