ライフプラン何から始めれば? 生命保険の基本

ファイナンシャルプラン(FP)の話題を前回に続きいたします。今回は生命保険に関しての情報です。 ライフプランにおいて生命保険の検討は耳馴染みなようで難しいテーマの一つではないでしょうか。 特に住宅購入を志している方においては人生の大イベントを前に万全を期してとの想いから、より真剣に取り組むまねばとお考えの方も多い事でしょう。 一方でおそらく生命保険は多くの方が既に何らかの形で備えてはいても、具体的…

続きを読む ライフプラン何から始めれば? 生命保険の基本

ライフプラン何から始めれば? 貯蓄術の基本

住宅購入に関する記事が続きましたので、今回はファイナンシャルプラン(FP)の話題です。 皆様のライフプランをコンサルティングするにあたって、住宅購入の検討と共に多いご相談の一つにどうやって貯蓄をすれば良いのかという課題の解決があります。 特に住宅購入に伴い建築費の自己資金としてまとまった預貯金を支出した皆様は預金残高も少々心もとなくなりご不安のタネになるもの。 新築に合わせておしゃれな家具やら家電…

続きを読む ライフプラン何から始めれば? 貯蓄術の基本

ハウスメーカー営業の皆様へ  住宅営業のツボ

ハウスメーカー営業の方も当パートナーズライフプランニングのホームページをご覧頂いているようです。 住宅営業のヒントを期待されての訪問という事でしょうか。 今回は住宅購入のユーザーの皆様では無く、住宅販売のハウスメーカー営業マンの皆様向けの話題です。 私がお付き合い頂いている仙台近郊の住宅営業マンの方々から、住宅販売における昨今の厳しい市場環境のお話や相談を受ける事が多々ございます。 それもそのはず…

続きを読む ハウスメーカー営業の皆様へ  住宅営業のツボ

住宅購入を昨年なされた皆様  住宅ローン控除お忘れなく

  • 投稿カテゴリー:INFORMATION

住宅購入を昨年なされた皆様の住宅ローン控除確定申告の時期となりました。 初年度分の手続きは確定申告が必要となります。(お勤めの方の次年以降は年末調整で出来ます) 今回の申告は住宅購入のタイミングにより建物の消費税適用8%と10%の方がいらっしゃいますが、そのいずれかにより要件が異なりますのでご注意下さい。 また、この機会に住宅購入に付随する「不動産取得税減額申請」、「住まい給付金」手続きもお済みか…

続きを読む 住宅購入を昨年なされた皆様  住宅ローン控除お忘れなく

コンテンツは以上です

読み込むページはもうありません